- 2014.04.12
うつる。
今日は、会津若松に学びにきました。
会津は、朝から快晴でとても気持ちの良い日でした。
猫背でになって歩いている姿でした。
とても元気があるようには見えませんでした。
ハットしました。
もっと胸張って歩こうと思いました。(^^)
そうです。今日は、学びの日なんです。
2月から「会津日の出塾」に参加させていただいています。
今日は、その2回目です。
今日の学びは、「老舗と倒産会社に学べ。」です。
やはり僕に足りていないのは、計算管理の不足とその勉強不足です。
とにかく、今年は、学びの年と位置づけています。
「学ぶことで、同じ過ちを繰り返さない。」これが、今年のコンセプトです。(^^)
異業種の経営者の方々も参加されています。
その方々の言葉には、力があり、常に勉強していることが、言葉から伝わってきます。
とても参考になりました。
早速、帰ってきてアマゾンで本を注文しました。
貪欲に学びたいと思います。(^^)
ところで、会場隣の展示ホールでは、浪江町の原発警戒区域で見捨てられた命の写真展が開かれていました。
軽い気持ちで立ち寄ったのですが・・・とても重たい写真が展示してありました。
警戒区域で避難しなければならず、やむなく家畜やペットを置き去することになった動物たちの写真です。
牛は、牛舎に繋がれたままでした。
ペットも餓死していました。
飼い主さんたちには、どう映ったでしょうか?!
想像しただけで、涙が出てきます。
僕は、寄付をしてきました。
それしか、僕にはできることが思い浮かびませんでした。
原発は、ホントに必要なのでしょうか? 改めて考えさせられました。
- ・ 2022.01.11 月曜日は、スキー教室、の巻。
- ・ 2023.06.13 えっ、梅雨入りですか?
- ・ 2021.08.19 休み明け初日を終えて。
- ・ 2021.06.23 先ずは、図面を描いて。
- ・ 2022.10.03 10月ですよ、最初の週末は。
- ・ 2021.04.16 打合せの後は大捕り物⁉︎




