- 2012.09.21
社会教育委員。
昨日と今日は、研修に出かけてきました。
福島県社会教育研究集会です。
今年度から、社会教育委員の委嘱を受けたので出席してきました。
訳もわからずに委嘱を引き受けてしまったのですが、この社会教育委員とは結構な職のようです。(^_^;
まったく自覚もなく出席したので、とてもびっくりしました。
たぶん、一番若い委員だったと思います。
周りを見渡すと、年配の方ばかり、しかもその2/3くらいは学校の先生のOBのようです。
「あちゃー、やってもうた。」です。(‘_’)
どう見ても浮いてるし・・・
なんとか初日は、基調講演を聞いて、懇親会に参加しました。
疲れていたせいもあって、温泉に入って休みました。
二日目は、研究協議です。
「社会教育委員の役割について」という分科会に参加してきました。
話を聞いて・・・
分かったような、分からないような、奥が深く、社会教育や家庭教育、生涯学習という広範囲の話でした。
いまだ学びの途中の自分にとっては、教育という言葉が、素直に受け入れがたく、まだまだ戸惑が続きそうな予感がします。
だって、大人を教育するんだって言うんだよ。
俺、そんなに偉くないし・・・(‘_’)
どちらかと言うと、「共に学びましょう!」、なんだよね。(^^)
お互いに学び、切磋琢磨して、お互いに影響し合える、そんな人たちと時間を共有していけたらと思いました。
無事に会も終わると、雨が降っていて、エントランスの車寄せで雨宿りしていると・・・
建物の横に、竣工板が設置してありました。
よく見ると、設計はレーモンド設計事務所でした。
なるほど、素敵なわけだ!
ちょっと得した気分になりました。(^^)
温泉で、癒したはずなのに帰りの車では爆睡でした。
慣れないことしたからかな。
帰ってきたら、机の上が・・・あー昨日の温泉に戻りたい。(^_^;
忌野清志郎 Rock Me Baby
http://www.youtube.com/watch?v=Nh_JxC3Do3w
- ・ 2022.01.15 思えば、初打ち合わせだ!
- ・ 2021.03.19 打合せのち現場へ。
- ・ 2022.03.18 無事に終了の巻。
- ・ 2023.01.26 朝からヘロヘロの巻。
- ・ 2022.07.12 机の上グチャグチャ。
- ・ 2021.02.15 断捨離に挑戦。