- 2015.10.21
省エネ。
今日は、ちょっと省エネについて考えてみました。
と言うのも、とある会議に出席してきたのです。
創エネ・省エネについてだったのです。
僕が子供の頃よりも格段に住環境は、素晴らしく快適になっていますよね。
僕が子供の頃は、我が家には温水器なるものはなかった。
お風呂にシャワーもなく、蛇口からは水しか出てこない。
冬の暖房は、石油ストーブとこたつです。
今は、蛇口をひねればお湯が出て、家中暖かい。
ステキです。(^^)
ただ危惧するは、省エネ基準を満たしている住宅でも全館暖房をした結果、以前の生活より増エネになることがあることです。
これじゃ本末転倒です。
創エネの筆頭は、太陽光発電ですかね。
しかし、なんでしょう・・・発電した電気を売ることが目的になっているような。
売れた電気がプラスになれば、ゼロエネなんてね。
なんかちょっと違う気がするんだよな。
もっと優しく生きると言うか・・・設備機械で省エネを作るのではなくて、生活自体を省エネにしていくことが必要なのではと思うのですよ。
だから、設備機器の設置の優先順位が上ではなくて、純粋にエネルギーが少なくて済む家づくりが省エネ住宅の王道ではないかと思うのですよね。
けど、やっぱりいろいろな話を聞くことはいいことですよね。
激しい雨 忌野清志郎 https://www.youtube.com/watch?v=ZP2YDc1uU5g
- ・ 2022.11.28 11月も月末だ、寒さ厳しく!
- ・ 2021.03.22 週末は、いかがお過ごしでたでしょうか。
- ・ 2021.03.05 昨日は現場に行って。
- ・ 2022.05.28 地元建築士会総会。
- ・ 2023.01.27 笑顔の引き渡し。
- ・ 2020.11.24 気張っていきましょう。(^^