- 2017.03.07
建築士会活動の日。
今日の奥会津は、雪がちらつく一日でした。
午前中は、社内ミーティングをしました。
現在の進捗状況やこれからの進め方など確認した訳です。
それからは、建築士会活動デーです。
まずは、建築士会の会費の集金をしてみました。
いつも思うのですが、溜めてしますとめんどくさくなってしまいますが・・・勇気を出してやってみると結構こなせますからね。
やっぱり必要なのは、やる気と勇気ですね。
それから、耐震診断をしたお宅へ診断結果報告書を届けに行ってきました。
そして、地元建築士会の講習会の参加です。
講習会もためになりましたね。
省エネ住宅についてや確認申請についてなど実業務に役立つ内容でした。
ちょっと違和感を感じることがあるんです。(・_・;
いまの省エネ住宅なんですけどね、省エネのためだけにしか聞こえないんですよ。
当社も省エネ住宅を作っていますが、その目的は、お客様の安心安全のためで・・・。
お客様に喜んでいただくための一つの要素であるわけなんです。
が・・・とにかく省エネのためだけにしか聞こえないんです。
その話の中には、「お客様のため。」が感じないんです。(‘_’)
快適性、健康な住宅、そして光熱費が少しでも少なくなることは、すべて暮らしやすくなるためなんですが・・・。
そこには、お客様が不在なんです。
ボヤキになりますが・・・建築コストが上がるのです。
それが義務になれば、やらなければならなくなりますから。
僕は、お客様の笑顔のためには、バランスが必要だと思うんです。
省エネも大事なんだけど、お客様の予算も大事で、さらに、きれいな青空が見えたり、きれいな山並みが見えたり、夜には星空が見えたりすることが、豊かに暮らすと言うことに気づく日がくると思うんです。
そこが心配なんです。
だって、お客様の笑顔のために、「家づくりのお手伝い。」をしているんですからね。
言葉にも魂があって、「言魂」でしょ。
僕たちの造る家は、魂があって、「家魂」ですよ。(^^)
ちょっと熱く語ってしまいましたが、最後は、懇親会で美味しいお酒を飲んできた次第です。
さて、明日も頑張りましょうね。(^^)
- ・ 2023.04.26 今日は予定がいろいろ。
- ・ 2022.04.23 役員会で郡山へ。
- ・ 2022.12.12 笑顔の引き渡し。
- ・ 2021.05.19 昨日は郡山へ。
- ・ 2022.04.18 家族三人水入らずの巻。
- ・ 2021.05.31 建物探訪と打合せ、その2。