- 2016.07.12
わかってもらえるさ。
突然ですが、いろいろなすれ違いが起こることもありますね。
わかってもらえることが一番難しいですね。
みな、正しいと思ってやっているんですけどね、ボタンの掛け違いが元に戻らないことがあったりしてね。
自分のことなら、誤ったり、話をしたりしてね、なんとかできることもあるんだけど・・・。
お互い正しいんだろうから仕方ないね。
七つの習慣の中に、第五の習慣て言うのがあってね、それは、「理解してから理解される。」ってことなんだけどね。
つまり、自分を理解してほしければ、相手を理解することのほうが先だということなんですよ。
相手を理解すれば、おのずと自分のことも理解してもらえるわけですね。
家づくりでもそうですね、お客様のことを理解することから始めないと、我々が提案することも伝わらないですよ。
忌野清志郎の歌に、「わかってもらえるさ。」って歌があっていいんだよね。
「この歌の良さが いつかきっと君にも わかってもらえるさ いつか そんな日になる 僕ら何もまちがってない もうすぐなんだ 気の合う友達って たくさんいるのさ 今は気づかないだけ 街ですれ違っただけでわかるようになるよ。」
そんな感じなんですよね。
「街ですれ違っただけで わかるようになるよ。」ですよ。(^^)
これから、いろいろな出会いが待っていますからね。
明日を信じて前に進まないとです。
今日も、ステキな出会いがありましたよ。
きっと楽しい家づくりができると思います。
それは、また明日お会いしましょう。
忌野清志郎 わかってもらえるさ
- ・ 2021.10.19 マスクで眼鏡が曇る時期に。
- ・ 2023.03.08 解体してみないと分からない事がありますね。
- ・ 2023.04.28 4月最後の業務?!
- ・ 2021.04.21 ポカポカ陽気。
- ・ 2022.04.16 まかない飯の巻。
- ・ 2023.02.09 心配性な私。