- 2011.01.23
自分家だったらどうなる?!
年末忙しかった分、年があけてからずいぶんのんびりしてしまいどうもエンジンがフル回転になりません。
慣らし運転とばかりに以前からやってみたかったことをすることにしました。
「自分の自宅を設計したらどうなる!」と考えていたので始めてみました。
少しづつ構想はねってはいたのですが、そう簡単にはいきません。
進んでは戻り、また進んでは戻りを繰り返しなんとか形になってきました。
突然ですが、コンセプトはと言うと、「小さく建てて、大きく暮らそう。」です。
小さい分質を高くし かつ 予算内でと言うことです。
具体的に目指すことは、
1.小さな土地に最大限大きな家を建てる。
2.しっとり感と解放感
3.シンプルモダンな外観
4.快適で安全な家
5.エコな家
と夢は膨らみます。
練馬の家でコンパクト住宅を経験しましたが、コンパクト住宅ほど難しいものはないと考えています。
「小さいからお風呂はいらないです。」なんてことは無いのです。
限られたスペースに生活を詰め込むのは腕の見せ所!!!
ふつうお客様に提案したら断わられるだろうなと思うことに挑戦してみました。
これなら良いかなと家族に見せるとなんとか合格です!
当初、延床面積25坪でスタートするも少しづつ大きくなり最後は28坪です。
たぶんこれでは予算オーバーになるでしょう(??)
小さな家ほど坪単価は高くなります。
皆さんなら、「限られた予算で小さくて上質に建てるか? 大きくチープに建てるか?」どちらを選びますか?
私なら前者を選びたいです。
この続きは次回に・・・
- ・ 2022.04.14 最後の残雪。
- ・ 2020.12.18 ついに積もってしまった。
- ・ 2021.12.30 心地よい達成感。
- ・ 2023.02.13 各地で雪まつり。
- ・ 2021.01.21 雪にも負けずの地盤調査。
- ・ 2021.12.08 雨にも負けず?!